【NiceHash QuickMiner】更に最適化・ワンクリック最適化+手動設定方法 / 「data_005.json」の解説

NiceHash QuickMinerを利用するときに、ワンクリック最適化を行うのが、最も簡単で作業効率の高いオーバークロック方法としてすでに紹介しましたが、

更に手作業で設定値の微調整をする方法をNiceHashが紹介しています。詳細はこちら
設定値の微調整は、つぎの2ステップで実行できます。

[スポンサーリンク]

ステップ①:準備

NiceHash QuickMinerアップデート

NiceHash QuickMinerの「0.4.3.0 RC」以上が対象です。まだアップデートしていない場合は、こちらのアップデート行いましょう。

デフォルト設定ファイルダウンロード

ワンクリック最適化のデフォルト設定ファイルをダウンロードしましょう。これの設定を修正していくことで微調整を行います。解説の都合上、ダウンロード先を

D:\nhqm\optimize\data_005.json

であるとして説明を続けます。このダウンロード先は、それぞれの環境にあわせて読み替えてください。

[スポンサーリンク]

ステップ②:設定ファイルの修正

「nhqm.conf」ファイルの修正

「nhqm.conf」を開いて、

“optimizeProfilesCustomDataURL” : null,

“optimizeProfilesCustomDataURL” : “D:\\nhqm\\optimize\\data_005.json”,

と修正します。
このとき「\」(バックスラッシュ)を「\\」と、2つ連続させるようにしてください。間違えて「\」と1つだけにしないように気をつけましょう。

「”optimizeProfilesCustomDataURL” :」パラメーターの違いにより、以下のように設定値の参照先が変わります。

パラメーター参照先
nullGitHubに置かれた公式ファイルの設定値
HTTPSアドレス
ローカル絶対パス
アドレスに置かれたファイルの設定値

デフォルト設定ファイルの修正

ダウンロードしたデフォルト設定ファイル(data_005.json)の設定値を修正して、最適な設定値を探っていきましょう。

修正にあたって次のような注意点があります。

  • 使用するパラメーターは、v3以降は略記されるようになりましたが、v2までの長いパラメーターも使用することが出来ます。(現在のファイルはv5)
  • 「”pt”: 1」(プロファイルタイプ:1)のみで使用できる次のようなパラメーターがあります。
パラメーター意味
dccコアクロックの増減値(MHz)
plパワーリミット(W)
mtメモリタイミング設定値
  • 「”pt”: 1」(プロファイルタイプ:1)では使用できない次のようなパラメーターがあります。
パラメーター意味
mccコアクロックの最大値(MHz)
  • デフォルト設定ファイルのバージョンが上がると、今まで利用できていたファイルが利用できなくなります。その際は、「”optimizeProfilesCustomDataURL” :」パラメーターを「null」にするか、最新のデフォルト設定ファイルをダウンロードして修正してください。
[スポンサーリンク]

補足:「data_005.json」ファイルの見かた

設定にあたって、「data_005.json」ファイルの見かたを簡単に解説します。

ファイル冒頭の

  "op_names": [
    { "id": 1, "name": "Lite" }, 
    { "id": 2, "name": "Medium" }, 
    { "id": 3, "name": "High" }, 
    { "id": 4, "name": "Extreme" }, 
    { "id": 11, "name": "Efficient" }, 
    { "id": 12, "name": "EfficientLow" }
  ],

は、それぞれの「id」と最適化レベルの対応を示しています。

例えば、RTX 3090の設定には、

    { "name": "GeForce RTX 3090", "op": [
      { "id": 4, "pt": 0, "dmc": 1500, "mcc": 1200, "fm": 3, "ftg" : 50, "ftr": 74 },
      { "id": 3, "pt": 0, "dmc": 1200, "mcc": 1140, "fm": 3, "ftg" : 56, "ftr": 90 },
      { "id": 2, "pt": 0, "dmc": 800, "mcc": 1065, "fm": 3, "ftg" : 58, "ftr": 94 },
      { "id": 1, "pt": 0, "dmc": -400, "mcc": 945, "fm": 3, "ftg" : 62, "ftr": 94 }
    ]},

とあるので、下から最適化レベル「Lite」「Medium」「High」「Extreme」の設定値が書かれていることがわかります。

それぞれの設定値のうち、全ての「pt」(プロファイルタイプ)で使用可能なものは、

パラメーター意味
id最適化レベル
1:Lite
2:Medium
3:High
4:Extreme
11:Efficient
12:EfficientLow
ptプロファイルタイプ
0:Pascal世代以外かつ、「Efficient」「EfficientLow」ではない設定で使用
1:Pascal世代かつ、「Efficient」「EfficientLow」ではない設定で使用
2:「Efficient」「EfficientLow」の設定で使用
dmcメモリクロックの増減値(MHz)
mcv最大コア電圧(mV)
fm世代グループ
2:Pascal世代
3:Volta世代、Turing世代
ftg目標GPU温度(Target GPU Temp.℃)
ftr目標VRAM・HotSpot温度(Target VRAM/HotSpot Temp.℃)

となります。

タイトルとURLをコピーしました